歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ
ホーム ご挨拶 研究会の趣旨 メンバー 活動状況 ニューズレター リンク 更新履歴 COEトップ

■ 一般リンク
京都大学
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院文学研究科西洋史研究室
日本学術振興会21世紀COEプログラム
歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ研究会
京大中世哲学史研究会

■ 関連研究会へのリンクとイベント・カレンダー

古代史研究会


詳細が決まり次第掲載いたします。

関西イタリア史研究会

日 時:平成18年7月23日(日) 午後1時より
会 場:同志社大学今出川キャンパス 徳照館1階会議室
発 表:木村容子氏「書簡に見る15世紀イタリアの説教企画
            ―フランチェスコ会説教師を中心に―」
     小西礼子氏「サヴォナローラの説教における終末論的預言的内容
            ―『詩篇「いかに誠実か」についての説教』を中心 に―」
関西中世史研究会
日時:6月24日(土)午後1時
場所:白雲荘(和室) Tel.075-231-1320
発表:木村 容子氏(大阪市立大学)
「書簡にみる15世紀イタリアの説教企画−フランチェスコ会を中心に」
佐々井 真知氏(御茶ノ水大学)
「中世末期ロンドンにおける女性のライフサイクルと労働―シルクウーマンの活動から―」

関西ビザンツ史研究会
日時:3月18日(日)午後2時より
会場:京都大学百周年時計台記念館会議室4
発表者:早川美晶氏(大阪市立大学)
発表題目:「あの世」の関所〜ビザンティン世界における死生観〜


ホームご挨拶研究会の趣旨メンバー
活動状況ニューズレター・リンク・更新履歴COEトップ
京都大学大学院文学研究科/21世紀COEプログラム
「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」
13研究会「ヨーロッパにおける人文学知形成の歴史的構図」
eurohum