2005年度活動記録


■第15回(2005年度第1回)COE研究会

日時:5月28日(土)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学文学研究科 新館第二講義室

発表者:山口 育人氏 (大阪産業大学非常勤講師)

発表題目:「イギリス労働党の戦後国際秩序観
      −国際主義・パワーポリティクス・帝国関係−」


■第16回(2005年度第2回)COE研究会

日時:6月18日(土)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学文学研究科 新館第四講義室

発表者:藤永 壮氏 (大阪産業大学)

発表題目:「帝国日本と植民地公娼制度
           −台湾の事例を中心に−」



■第17回(2005年度第3回)COE研究会

日時:7月23日(土)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学文学研究科 新館第二講義室

発表者:宗田 昌人氏(京都大学大学院文学研究科聴講生、台湾大学留学中)

発表題目:台湾社会の「近代化」をめぐる思想と実践
       −社会事業関係者の言説を中心に−




第18回(2005年度第4回)COE研究会
 
国際シンポジウム

 
科研「近代の日本・西洋・中国における外国人イメージの総合的研究」共催

「帝国におけるアジア表象−西洋人の目に映った東洋」


日時:9月21日(水)、午後1時から午後6時15分まで

会場:京都大学文学研究科新館第1講義室

プログラム

 開会:13:00
 
第1報告 13:10−14:25(報告時間1時間、質疑応答15分)
    報告者:島 大吾氏(京都大学大学院文学研究科博士後期課程)
    題目:「アメリカ映画に見る中国イメージ」

第2報告 14:40−15:55(報告時間1時間、質疑応答15分)
    報告者:東田 雅博氏(金沢大学)
    題目:「近代イギリスの中国観−陶磁器の文様に浮かぶ中国」
   
第3報告 16:10−17:25(報告1時間、質疑応答15分)
    報告者:Walter Demel氏(ミュンヘン大学)
    題目:「ヨーロッパ人の目にうつった日本と中国の法制度」

総合討議 17:30

閉会 18:15



第19回(2005年度第5回)COE研究会

日時:10月1日(土)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学文学研究科 新館第二講義室

発表者:川本 真浩氏(高知大学)

発表題目: 「博覧会にみる都市・帝国・世界−19世紀後半〜20世紀前半のイギリスの事例から−」



第20回(2005年度第6回)COE研究会

日時:11月19日(土)、午後1時から午後5時まで

会場:京都大学文学研究科 新館第二講義室

発表者・題目
 
  石原 俊氏(千葉大学)
  「強制疎開」以後―‐小笠原諸島の戦―後をめぐって――
  
  浜井 和史氏(外務省外交史料館)
  もう一つの「沖縄問題」―戦後沖縄の戦没者慰霊問題と日本外交―



第21回(2005年度第7回)COE研究会

日時:12月3日(土)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学百周年時計台記念館会議室V

発表者:桂川 光正氏(大阪産業大学)

発表題目:「領事館令に見る居留民取り締り」



第22回(2005年度第8回)COE研究会

日時:1月7日(土)、午後1時から午後5時まで


会場:京都大学文学研究科新館第二講義室

発表者・題目
  吹戸 真実氏(立命館大学非常勤講師)
  「アイゼンハワー政権初期の中台政策―NSC5429/5の成立過程を中心に」   
  溝上 宏美氏(京都大学文学研究科COE研究員)
  「アトリー政権期のポーランド人再定住政策―1946−49」



第23回(2005年度第9回)COE研究会

日時:3月29日(水)、午後1時から午後3時半まで

会場:京都大学文学研究科新館第二講義室

発表者:李 昇氏(京都大学人文科学研究所)

発表題目: 「全鮮弁護士大会:植民地朝鮮における在野法曹界の司法制度改革運動」

 


                    

2005年7月16日(土)、京大会館において京都大学現代史研究会が開催されました。当研究会の一環として東京大学から吉澤誠一郎先生をお招きし、「桑原隲蔵の東洋史学と現状分析ー戦前期日本の政治と学術−」という題目でご報告いただきました