内陸アジア学推進部門 第91回羽田記念館定例講演会

English follows Japanese

Zoomを使用したオンラインと会場(羽田記念館)とのハイブリッド形式で開催いたします。ご参加にあたっては、下記の Googleフォームより事前のお申込みをお願いいたします。

日時:2024年 7 月 6 日(土)14: 00 ~17: 00

場所:京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター(羽田記念館)     

〒603-8832 京都市北区大宮南田尻町13          Tel:075-491-6027

プログラム

14:00  開会あいさつ 磯貝健一 氏(京都大学文学研究科 教授) 

1405-1505 <講演1>

 「『羽田亨日記』に見る戦時期の羽田亨と京都帝国大学」

  西山 伸 氏(京都大学大学文書館 教授)

1520-1620 <講演2> 

「戦時期における羽田亨と宮中」

  渡辺 健哉 氏(大阪公立大学大学院文学研究科 教授)

16:30-17:00  総合討論

(17:30~同会場にて懇親会)

参加申し込み方法

Googleフォーム https://forms.gle/g1AguNnaaopH6Aaq8

にお名前等必要事項を記入してご送信ください。

折り返し受付確認メールが届きますのでご確認ください。

なお、対面参加には制限がございます。Googleフォームでご確認ください。

対面参加申込締切 2024年6月25日(火)18:00

お問合せは羽田記念館まで E-mail またはお電話でお尋ねください(担当 大崎)

案内用ポスターPDF(広報にご協力いただければ幸いです)

The 91th Haneda Memorial Hall Semi-annual Lecture Meeting

Date: July 6, 2024 (Sat.) 14:00-17:00

Center for Studies of Cultural Heritage and Inter Humanities (Haneda Memorial Hall), Graduate School of Letters, Kyoto University

13, Omiya Minamitajiri-cho, Kita-ku, Kyoto, 603-8832
Tel: +81-75-491-6027

The meeting will be held as a hybrid meeting, which combines a face-to-face meeting with an online meeting via Zoom.   Those wishing to join the meeting will need to submit their information at Google Form no later than June 25 (Tue.).

Program

14:00  Opening ISOGAI, Kenichi(Professor, Kyoto Univ.) 

1405-1505 <Part >

  Toru Haneda and Kyoto Imperial   University During the World War Ⅱ Seen from Haneda’s Diary

   NISHIYAMA, Shin (Professor, Kyoto Univ.)

1520-1620 <Part > 

  Toru Haneda and the Imperial Court During the World War Ⅱ

   WATANABE, Kenya  

            (Professor, Osaka Metropolitan University)

1630-1700 Discussion