文化遺産学・人文知連携センター 人文知連携拠点の活動

概要

人文知連携拠点は、文化遺産学研究施設の調査研究成果をはじめとして、文学研究科の諸専修が蓄積してきた研究成果を横断的に連携させることを通して、新しい学知の創造を目指します。また、学内外諸機関との連携を強化しつつ、人文知の成果を広く社会に発信することを目指します。

人文知連携拠点は、現在以下のような活動を行っています。

  • デジタル的研究手法の紹介・普及
  • 公式ウェブサイトのデザイン・運用
  • ぶんこもの管理・運営
  • ぶんこもウェブサイトのデザイン・運用

拠点の構成員については以下をご覧ください。

センター教員一覧

デジタル的研究手法の紹介・普及

文学研究科の人文・社会にかかわる研究領域を横断して、さまざまなデジタル的な研究手法が拡がっています。デジタル技術を用いて文化資源・人文資料の保全・展示・分析・教育を行う学際的な研究分野であるデジタルヒューマニティーズだけではなく、統計的手法を用いた計量的な研究方法や地理データの利用なども含めて、人文知連携拠点では人文・社会にかかわる研究領域で使われるデジタル的な研究手法を紹介するとともに、研究環境の構築をお手伝いしています。

また人間文化研究機構のデジタル・ヒューマニティーズ(DH)組織ネットワーキング協議会(https://dh.nihu.jp/)にも参加しています。


ワークショップ

京都大学大学院文学研究科・人文知連携拠点では、初学者でもデジタルツールを実践できるようになることを目的に、「Kyoto University Digitization Hub of the Humanities, Social and Cognitive Sciences (KUDH) Basics」と題したワークショップシリーズを毎年提供しています。

最新のワークショップ告知

KUDH Basics:文系のためのゲームエンジン「Unity」・ワークショップのご案内KUDH Basics:デジタル・ヒューマニティーズ 「近現代日本文学作品の言語学的分析アプローチ」・ワークショップのご案内


プログラミング相談室

文学研究科・人文知連携拠点では、人文学における情報技術の活用を支援する活動を行っています。この度、プログラミング初心者を対象とした「人文知連携拠点 プログラミング相談室」を開室する運びとなりました。文学部・文学研究科でプログラミングを始めたい方を対象に、ソフトウェアのインストールなど、プログラミングを始めるための環境構築を拠点教員がサポートいたします。ご自身のパソコンを持って、お気軽にお越しください。

詳細は以下のページをご覧ください。

プログラミング相談室のご案内


過去のイベント

2024年9月26日

KUDH Basics: 文系のためのゲームエンジン「Unity」ワークショップを開催しました。

■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンクはこちら
■ イベントの告知はこちら

2024年9月22日

KUDH Basics: デジタル・ヒューマニティーズ 「近現代日本文学作品の言語学的分析アプローチ」ワークショップを開催しました。

■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンク
第1部:トランスフォーマーを用いた言語処理の基礎
第2部:多変量文体分析モデルによる近代日本文学の遠読
■ イベントの告知はこちら

2024年3月27日

KUDH Basics: NDLラボワークショップを開催しました。

■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンクはこちら
■ イベントの告知はこちら

2023年11月18日

国際シンポジウム「デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤 欧州と日本の最新トレンド」が開催されました。本拠点が参加しました。
■ 参加報告はこちら
■ 公式サイトはこちら

2023年9月2日、9日

KUDH Basics:テキストマイニング「Python」・ワークショップを開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンク
1日目:プログラミング環境の構築、テキストマイニングの基礎
2日目:テキストマイニングの応用、トピックモデリング
■ イベントの告知はこちら

2023年3月22日

KUDH Basics: 第2回 統計分析ソフトウェア「R」・ワークショップを開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンクはこちら
■ イベントの告知はこちら

2022年9月21日-22日 

KUDH Basics: 統計分析ソフトウェア「R」・ワークショップを開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンク
1日目:
Rの導入、データの可視化
2日目:tidyverseでデータフレームを操作しよう、ggplot2による詳細な作図 + Rで仮説検定
■ イベントの告知はこちら

2022年3月29日、30日

KUDH Basics: 人文学資料デジタル化の基礎知識・TEIワークショップを開催しました。
■ YouTubeへのリンク
1日目:
人文学資料構造化のためのText Encoding Initiative徹底解説
2日目:TEI実践演習
■ イベントの告知はこちら

2022年2月17日、22日 

KUDH Basics: 文献管理ソフトウェア・ワークショップを開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ イベントの告知はこちら

2021年10月2日、16日、23日

京都大学デジタル人文学国際会議KUDH2021を開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンク
1日目:Digital Corpus, Natural Language Processing & Universal Dependencies I
2日目:Character Encoding & Digital Curation
3日目:Digital Corpus, Natural Language Processing & Universal Dependencies II
■ イベントの告知はこちら

2021年8月22日-26日 

KUDH Basics: LaTeXワークショップを開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ YouTubeへのリンク
1日目:CloudLaTeXの使い方
2日目:LaTeX 基礎編
3日目:LaTeX 応用編
4日目:論文誌のためのテンプレート作成
5日目:フォローアップ・チュートリアル
■ イベントの告知はこちら

2020年12月5日 

文学研究科シンポジウム「デジタル人文学の世界へ」を開催しました。
■ イベントの報告はこちら
■ イベントの告知はこちら

公式ウェブサイトのデザイン・運用

人文知連携拠点ウェブサポートチームでは、2023年度から文学研究科公式ウェブサイトのリニューアルとその後の運用のサポートを担当しています。

人文知連携拠点ウェブリニューアル/ウェブサポートチーム

  • 松永伸司(デザイン統括)
  • 喜多千草
  • 藤本花音
  • 徐勤

問い合わせ先
web-support@bun.kyoto-u.ac.jp