プログラミング相談室のご案内

文化遺産学・人文知連携センター プログラミング相談室のご案内

文学研究科・人文知連携拠点では、人文学における情報技術の活用を支援する活動を行っています。この度、プログラミング初心者を対象とした「人文知連携拠点 プログラミング相談室」を開室する運びとなりました。文学部・文学研究科でプログラミングを始めたい方を対象に、ソフトウェアのインストールなど、プログラミングを始めるための環境構築を拠点教員がサポートいたします。ご自身のパソコンを持って、お気軽にお越しください。

概要

場所

文学部3階L310 (情報管理室)

利用対象者

文学部・文学研究科の学生、研究生、教職員、研究員

プログラミング言語

R、Python ほか

開室予定 (※2024.5.23更新)

日時言語 担当者 
   6月6日(木) 13:30~16:30      R, Python, Matlab   徐
  6月13日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  6月20日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  6月27日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  7月4日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  7月11日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab 
  7月18日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  7月25日(木) 13:30~16:30    R, Python, Matlab  藤本、徐 
  • お問い合わせ office@ceschi.bun.kyoto-u.ac.jp (文学研究科・人文知連携拠点 事務局)