プログラミング相談室のご案内

文化遺産学・人文知連携センター プログラミング相談室のご案内

文学研究科・人文知連携拠点では、人文学における情報技術の活用をサポートする活動を行っています。

今年度も、プログラミング初心者を対象とした「プログラミング相談室」を木曜日隔週で開催します。

文学部・文学研究科でプログラミングを始めたい方を対象に、ソフトウェアのインストールなどの環境構築や、データ分析の困りごとなどを拠点教員がサポートします。ご自身のパソコンを持って、お気軽にお越しください。

概要

場所

ぶんこも(文系学部校舎1階)

利用対象者

文学部・文学研究科の学生、教職員等

プログラミング言語

R、Python ほか

過去の相談例
  • Pythonをインストールしたい
  • Rで分散分析を行う方法を教えてほしい
  • データファイルを操作したい
  • プログラミングで図表を作りたい

開室予定 (2025年4月10日更新)

日時担当者 専門 
  4月24日(木) 16:00~17:00   山﨑 心理学 
 5月8日(木) 16:00~17:00  山﨑 心理学 
5月22日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
5月29日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
6月12日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
6月26日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
7月10日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
7月24日(木) 16:00~17:00山﨑 心理学 
  • 本相談室の助言は利用者ご自身の判断によってご活用いただくものとし、それに伴う不利益等については責任を負いかねます。
  • お問い合わせ office@ceschi.bun.kyoto-u.ac.jp (文学研究科・人文知連携拠点)