各種証明書の発行方法
重要なおしらせ
2025年3月13日(木)より、卒業生(非在籍者)にかかる証明書の発行方法を、証明書発行サービスによるWeb申請(有料)に1本化しました。
詳細はこちら→卒業生の証明書発行について
各種証明書の発行方法
証明書の発行方法 | 発行できる証明書の種類 | 証明書発行にかかる期間 |
---|---|---|
証明書自動発行機 | 在学証明書 卒業見込証明書 修士課程修了見込証明書 学割証、等 |
即時~ |
窓口での請求(在学生のみ) | すべて | 卒業証明書、成績証明書等 和文は3日程度、英文は10日~2週間程度。 学力に関する証明書 ※即日発行不可。※窓口休止日は日数に含みません。※郵送での受け取りをご希望の場合は、発行に要する日数に加えて、郵送に要する日数がかかります。 |
コンビニ発行 | 成績証明書 卒業証明書 修士課程修了証明書 博士後期課程修了証明書 博士後期課程退学証明書 |
即時~ |
スクロール
できます
できます
証明書自動発行機による証明書発行
証明書自動発行機は、文学部校舎1階の西側エレベーターの近く(自動販売機の隣)に設置されています。
教務掛窓口で証明書発行を申し込む場合
在学生のみ
教務掛 窓口業務時間
平日 9~12時/13~17時
※土・日・祝日、創立記念日(6月18日)、8月3週目、年末年始を除く。※なお、入試等のため臨時休止する場合があります。
「学力に関する証明書」について
- 「学力に関する証明書」は、教員免許申請のための証明書です。(文学部卒業者、文学研究科の学生のみ対応)
- 2021年3月より前の卒業者で、適用免許法が旧法・旧々法である場合や、旧法・旧々法から新法に読み替える場合は、発行に1か月程度要します。ただし、1月10日から4月15日までの期間については個人申請の学力に関する証明書は受け付けません。
- 東京都へ個人申請をする際の様式(「教育職員免許状授与申請書」)への記入・証明については、「学力に関する証明書」発行と同様のものとして取り扱いますので、「学力に関する証明書」発行願のご提出が必要です。なお、東京都様式の場合は発行までに通常よりお時間をいただくことがありますので、予めご了承ください。
コンビニでの証明書発行
コンビニ発行(有料)については、以下のページで請求方法等をご確認ください。
コンビニで発行可能な証明書は以下の通りです。
- 成績証明書(和文・英文)⋯⋯1989年以降の学部入学者、2008年以降の修士課程入学者
- 卒業証明書(和文・英文)⋯⋯1989年以降の学部入学者
- 修士課程修了証明書(和文・英文)⋯⋯1989年以降の修士課程入学者
- 博士後期課程修了証明書(和文・英文)⋯⋯2003年以降の博士後期課程入学者
- 博士後期課程退学証明書(和文)⋯⋯2003年以降の博士後期課程入学者