お知らせ

◆出版物

    ― 歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ/ヨーロッパにおける人文学知形成の歴史的構図研究会 ―

人文知の新たな総合に向けて:21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第一回報告書
(京都大学大学院文学研究科、2003年)
人文知の新たな総合に向けて:21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第二回報告書
(京都大学大学院文学研究科、2004年)
『人文知の新たな総合に向けて:21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第三回報告書』
(京都大学大学院文学研究科、2005年)
『人文知の新たな総合に向けて:21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第四回報告書』
(京都大学大学院文学研究科、2006年)
『人文知の新たな総合に向けて:21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第五回報告書』
(京都大学大学院文学研究科、2007年)
Takashi Minamikawa (ed.), Material Culture, Mentality and Historical Identity in the Ancient World: Understanding the Celts, Greeks, Romans and the Modern Europeans (Proceeding of the First International Conference for the Study of European Identity from a Historical Perspective in September 2003, ISBN 4-9901929-0-7, Graduate School of Letters, Kyoto University, 2003)
谷川稔編『歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ』(山川出版社、2003年)
『近世中・東欧における地域とアイデンティティ』(京都大学大学院文学研究科西洋史研究室、2004年、同年3月開催の国際シンポジウム報告書)
南川高志・小山哲編『近代ヨーロッパにおける人文主義の継承と変容―政治文化・古典研究・大学―』(京都大学大学院文学研究科西洋史研究室、2005年、同年3月開催の国際シンポジウム報告書)
南川高志編『知と学びのヨーロッパ史―人文学・人文主義の歴史的展開―』(ミネルヴァ書房、2007年)
服部良久編『中世ヨーロッパにおける「過去」の表象と「記憶」の伝承―歴史叙述・モニュメント・儀礼―』(京都大学大学院文学研究科西洋史研究室、2007年、2006年3月開催の国際セミナー報告書)

トップページへ戻る