講義題目

2023-4-1

令和5年度(2023)地理学専修 講義題目

(学)は学部のみ,(院)は大学院のみの開講です。(集)は集中講義を示します。

講義

  • (学)講義 I 地理学の成立と展開 米家教授 ※学部必修
  • (学)講義 II 地理学の最前線 埴淵准教授・杉江講師 ※学部必修

特殊講義

  • 地理学特殊講義  池谷和信(国立民族学博物館)
  • 流通・経済地理学  土屋 純(関西大学)
  • 地理情報科学及びその具体的な手法について理解を深める。 花岡 聖(立命館大学)
  • ヘリテージの地理学  山本理佳(立命館大学)
  • 人間と自然の関係性の理解 大山修一(アジア・アフリカ地域研究研究科)
  • 自然生態論 Ⅰ 小坂康之(アジア・アフリカ地域研究研究科)
  • 現代中国の都市農村関係  小島泰雄(人間・環境学研究科)
  • 紀伊山地の歴史地誌―山村と森林の歴史地理学―  米家教授
  • 日本帝国と地理的知の諸問題  同上
  • 地理的なデータの収集と分析  埴淵准教授
  • 地図を通してみる都市の諸相  同上
  • 地誌の歴史と現代的意義  杉江講師
  • バングラデシュの動態地誌:国家・開発・経済 同上
  • 湿潤変動帯の自然地理学とその応用としての斜面減災論(集) 松四雄騎(防災研究所)※教職科目必修「自然地理学」
  • (集) 人新世における「自然の地理学」の可能性  中島弘二(金沢大学)
  • (集) 災害の地理学  松多信尚(岡山大学)

演習

  • (学)演習ⅠA・地理学研究法1A 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※3回生必修
  • (学)演習ⅠB・地理学研究法1B 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※3回生必修
  • (学)演習ⅡA・4回生演習2A 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※4回生必修
  • (学)演習ⅡB・4回生演習2B 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※4回生必修
  • (院)地域の諸問題 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※大学院必修

講読

  • (学)英書講読 I  杉江講師 ※学部必修
  • (学)英書講読 II  埴淵准教授 ※学部必修

実習

  • (学)地理学実習 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※学部必修

論文

  • (学)卒業論文 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※4回生必修
  • (院)修士論文 米家教授・埴淵准教授・杉江講師 ※大学院必修

文学研究科・文学部全体のシラバスや時間割表は,KULASISや文学研究科ホームページ「在学生向け情報」から閲覧できます。ほかに全学共通科目でも地理学に関連する科目が開講されています。詳しくは『全学共通科目履修の手引き』を参照して下さい。


地理学専修トップページ