講義題目と時間割

2023年度講義題目

 

 

担当教官 種別 時間 講義題目と概要
津田 謙治 演習
大学院
火4 キリスト教学の諸問題
津田 謙治 講義 火2 キリスト教学A/B
津田 謙治 特殊講義 月2
(前期)
初期キリスト教教理史 Ⅱ/D
津田 謙治 演習 月4 教父学の古典的研究を読む II/A, II/B
前期:H.R.ドロープナー『教父学教本』(ドイツ語)
Hubertus R. Drobner, Lehrbuch der Patrologie, 3te Auflage, Frankfurt am Main, 2011.
後期:H.R.ドロープナー『教父学教本』(ドイツ語)
Hubertus R. Drobner, Lehrbuch der Patrologie, 3te Auflage, Frankfurt am Main, 2011.
杉村 靖彦 特殊講義 水4 前期:告白・反省・自伝-「自己を語る」ことの宗教哲学
後期: 西谷宗教哲学の研究(3)
淺野 淳博 演習 木5
(後期)
コロサイ書の緒論と講読
波勢 邦生
平出 貴大
演習 水3
(前期)
(前半) 宗教運動としての「終末論」
(後半) ルドルフ・ブルトマンの終末論
手島 勲矢 語学 火3
(前期)
 ヘブライ語文法(初級)
手島 勲矢 語学 火3
(後期)
 ヘブライ語文法(中級)
河崎 靖 演習 金4
(後期)
ボンヘッファー関連に関するテキストをドイツ語で読む。
谷塚 巌 特殊講義 木4
(前期)
キルケゴールの宗教思想とレトリック
渡部 和隆 特殊講義 木4
(後期)
日本のキリスト教思想 無教会キリスト教を中心に
山田 順 集中講義 前期 都市ローマにおける初期キリスト教考古学・図像学研究とその可能性
香西 信 系リレー講義 木2
(前期)
哲学基礎文化学入門

授業時間割

Mon Tue Wed Thu Fri
1限
8:45
10:15
2限
10:30
12:00
前期/後期
津田教授
特殊講義
(共通)
新1講
前期/後期:
津田教授
概論講義
(学部)
新7講
前期:
香西講師
系ゼミ
(学部)
新3演
3限
1:15
2:45
手島講師
ヘブライ語
初級(前期)
中級(後期)
(共通)
新7演/811
前期:
平出/波勢講師
演習
(共通)
10演
4限
3:00
4:30
前期/後期:
津田教授
演習(ドイツ語)
(共通)
新7演
通年:
第二演習
津田教授
(大学院)
811
前期/後期:
杉村教授
特殊講義
(共通)
新6講
前期/後期
谷塚/渡部講師
特殊講義
新5演
/新5講
後期:
河崎講師
演習(ドイツ語)
(共通)
新5演
5限
4:45
6:15
通年:
第二演習
(大学院) 予備
後期:
淺野講師
演習(共通)
新3演
トップページ>講義一覧