現代史学専修 2007年度学位論文

現代史学専修記録学位論文前年 / 次年

博士論文(課程博士)

溝上 宏美 「アトリー労働党政権のポーランド人再定住政策 ―1945-1951―」

修士論文

岸谷 貴之 「スペイン帝国末期における太平洋貿易」
黒河 星子 「1950年代の北朝鮮帰還事業計画と在日朝鮮人問題」
中川 卓也 「海上警備隊の創設過程」
籔 暁子 「ファルウェルとプロライフ」

学士論文(卒業論文)

加藤 智史 「東京裁判とパール判事 ―反対意見の論理と意義―」
権 沙耶加 「1990年代における若者のナショナリズム」
寺山 友香子 「後藤新平の台湾統治政策について」
橋浜 奈保子 「ラインハルト・ハイドリヒとSSの拡大」
福田 友美 「紅衛兵運動とその社会的背景」
藤井 梨代 「国際連合成立においてアメリカ合衆国が描いた戦後世界」
藤川 侑子 「日中国交回復以後の南京大虐殺論争について」
山崎 知代 「宇垣外相の和平構想と対支院問題について」
吉門 真美 「大田県政と沖縄米軍基地問題」
遠藤 進一 「イギリスにおける福祉国家の変容
 ―福祉国家はサッチャー改革を経てどのように変容したのか―」
工藤 春華 「日中国交正常化と日本の財界」