Events

西洋古典学専修 教室行事

京都大学西洋古典研究会 2019年度12月定例研究会

日時:12月25日(水)13:30より

場所:文学部校舎地下1階大会議室

研究発表:

竹下哲文:計り知れない宇宙を計ること――マーニーリウス『アストロノミカ』における比量知としてのratio――

Ciesko, Martin:ἄλλο μηδὲν πλὴν σκιάν (Philemon fr. 178.15) の考察


Roger Woodard教授講演会

日時:5月26日(日)15:00-

場所:文学部第4講義室

講演題目:Speech, Song, and Gaze: The Warrior as Wolf and Society’s Response


京都大学西洋古典研究会 2019年度4月定例研究会

日時:4月27日(土)14:00より

場所:文学部第3演習室(文学部校舎2階)

研究発表:

竹下哲文:マーニーリウス『アストロノミカ』における百科全書主義

勝又泰洋:『対比列伝』の日本版アダプテーション――澤田謙『少年プリューターク英雄伝』(1930年=昭和5年)における英雄の描写


E.クレイク先生講演会

日時:5月26日(土)14:00-17:00

場所:文学部第4講義室

講演題目:Doctors and Dramatists


京都大学西洋古典研究会 2017年度12月定例研究会

日時:12月24日(日)14:00より

場所:文学部第3演習室(文学部校舎2階)

研究発表:

西井 奨:オウィディウス『変身物語』2. 676-832における懲罰の構造

Ciesko, Martin:ピレーモーンのVitaを巡る一考


京都大学西洋古典研究会 2017年度4月定例研究会

日時:4月22日(土)13:30より

場所:文学部新館2階第3演習室

研究発表:

宮坂真依子:『アエネーイス』第4歌におけるディードーの非難と悲劇性

高橋宏幸:『農耕詩』第2歌の構成と「接ぎ木」

 

トップへ戻る