2017年度 開講授業

スラブ語学スラブ文学専修 平成29年度 時間割

1
 2
中村唯史
演習(学・院)
「発表ゼミ」
文(前期)
中村唯史
語学(学部/共通)
「ロシア語(初級)」
(後期)
中村唯史
特殊講義(学・院)
前期「ヨシフ・ブロツキー研究」
後期「近代ロシア文学・ソ連文化と研究の諸問題」 (前期・後期)
 3
服部文昭
特殊講義(学)
「ロシア語学の諸問題」
総人1304演(前期・後期)
伊藤順二
講読(学)
「ゲルツェン講読」
(前期・後期)
中村唯史
講読(学・院)
「ロシア文学講読」
(前期・後期)
スヴェトラーナ・ヴィノグラードヴァ
「ロシア語実習」(学)
(前期・後期)
服部文昭
演習(院)
前期「古教会スラブ語入門」
後期「中世ロシア文献演習」
(前期・後期)
 4
大平陽一
特殊講義(学・院)
「チェコ構造美学」
文(前期)

 

ヴァレリー・グレチコ 演習(学・院)「近現代ロシア文学分析」 (後期)

 服部文昭 講読(学) 「ロシア語リーディング基礎/実践」 (前期・後期) Bogna Sasaki
語学(学・院/共通)
「ポーランド語初級」
(通年)
中村唯史
演習(学・院)
「チェーホフ戯曲研究」
(前期・後期)
 5
小山哲
「ポーランド語講読」(学・院)
(前期)

 

中村唯史 演習(学・院)「発表ゼミ」 (後期)

中村唯史
講義(学)
「ロシア文学・文化概観」(前期・後期)
Bogna Sasaki
語学(学・院/共通)
「ポーランド語中級」
(前期・後期)

教室については、変更の可能性もあるので、随時KULASISで確認してください