古代世界における学派・宗派の成立と<異>意識の形成 VAADA

Virtual Ancient Arguments on Difference and Affinity

VAADAトップページ 趣旨と目的 メンバー 研究会のご案内 Newsletter COE トップページ

Newsletter No.8 (2005年10月12日発行)


第29回ドイツ東洋学者会議に参加されましたWerner Knobl博士の発表報告が掲載されています。

1. "Two Sanskrit Word Studies," Werner Knobl(京都大学外国人教師)
2. 次回研究会の開催予定
3. 編集後記

Newsletter No.7 (2004年11月30日発行)


1. Birgit Kellner博士特別講演会発表要旨(研究会リーダー赤松明彦教授による要約)
2. 編集後記

Newsletter No.6 (2004年10月29日発行)

第6回VAADA研究会・若手研究者の会開催の発表要旨一編が掲載されています。

1. 「インド後期密教文献にみる仏教の四大流儀と真言の理趣−ラトナーカラシャーンティの理解を中心に−(大観慈聖・京都大学大学院博士課程・仏教学)
2. 編集後記

Newsletter No.5 (2004年9月14日発行)

第6回VAADA研究会・若手研究者の会開催の報告と発表要旨二編が掲載されています。

1. 第6回VAADA研究会・若手研究者の会開催の報告
2. Vaidalyaprakara.naにおける「自相続転変差別」について(津田明雅・京都大学大学院修了)
3. 推理論をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の対論−因果関係の確定方法とタルカの関係性−(志賀浄邦・日本学術振興会特別研究員)

Newsletter No.4 (2004年3月8日発行)

第2回研究報告書要旨と第4回連続研究会の中間報告が掲載されています。

1. 第2回中間報告書要旨
2. 第4回連続研究会中間報告

Newsletter No.3 (2003年10月3日発行)

第1回国際研究集会と第3回VAADA研究会の報告要旨が掲載されています。

1.Harunaga Isaacson 博士講演
2.Helmut Krasser 博士講演
3.ジャヤンタ・バッタ作『アーガマ・ダンバラ』読書会報告

Newsletter No.2 (2003年5月16日発行)

第2回VAADA研究会の次の報告要旨が掲載されています。

1.チベット宗義文献について(御牧克己)
2.オンライン共同研究システム構築に向けて(山田 篤)
3.ハリバドラ作『シャッド・ダルシャナ・サムッチャヤ』について (赤松明彦)

Newsletter No.1 (2003年2月4日発行)

第1回VAADA研究会の次の報告要旨が掲載されています。

1.古代インドにおける<異>意識の問題 (赤松明彦)
2.オンライン共同研究会支援システムに関する検討(山田 篤)